10ギガ対応光回線によるインターネット接続で快適なネット生活を目論見、設備投資も行い、とりあえず初期段階では最高5ギガをたたき出すことはできましたが、どうしてもまだまだ不満足です。
それ以上に実は不満足があります。それは10gハブのファンがとにかくうるさいこと。これを何とかしたくてとにかく悪戦苦闘しています。
10gハブとにかくうるさい!
私が購入したのはFOXNEというメーカの6ポートハブです。
でっかくて鉄の筐体でなんとも言えない頑丈な一昔前に見える装置なのですが、とにかくうるさいです。そりゃ本当にうるさい。冬に足元ファンヒータを回したときに結構うるさいと思いますがそれくらうるさいです。
今は夏、上ではクーラをつけていて、パソコンはドスパラのガレリアですが、そんなのものともしないくらいうるさいです。部屋のドアを閉めても音は聞こえます。
しょうがないので昨晩は蓋を開けてファンの配線を外して寝ました。
どうも皆さんも同じ悩み
ネットで調べてみる、他メーカ(TP-LINK)のものでもうるさいようで、皆さん静音型のファンをつけて回避されているようなので早速私も静音ファンをamazonで購入しました。幸い、このFOXNEの10gハブもTP-LINKの記事と同じものの様です。ただかファンごときに4000円以上ですからかなり期待をして、記事を読んで決意をして購入するわけです。
しかし、みなさん、本当に静かになったということなので、私も!
届いたファン
さすが4000円のファン…かなり価値をこいているわけです。
それでもって、もともとのファンのコネクタはJSTのXHあたりの2PINなのですが、こっちのは3PINしかなく、中にはいらない部品がいっぱい。こんなもんいらんし、箱もいらんからもっと安くしてくれ!というのが本音ですが…まあとにかく静かになるならと…早速工作開始です。
とにかくコネクタを交換して電気をいれて動かすわけであります。
筐体にもうまくピタッと!
ねじの径は異なりましたが、とにかくうまく装着でき、実験的にもOKしっかり回るのでとりあえずはOK!
静音性
素晴らしい!まったく無音であります!昨日までのあのやかましさが嘘の様です。これで10g光回線おじさんは快適なネット生活を送れると喜び、ケースに他を閉め、オブジェをいつものようにならべてみましたが….
うるさい!
蓋を閉めたとたん、箱の中がスピーカーのキャビネットの役目となり、結構な音がしています。
そりゃあ昨日よりはましではありますが、しかし、ましという程度です。
これは実に困りました…
やはり部屋から追い出すしかないか…
しかし、この部屋はマンションの最上階で、昼間はクーラをつけていないとビニールハウス状態なので間違えなく暴走するのは目に見えています….
困った…
そして10g光回線の力は…
今日もどうも3Gくらいしか出ていません..
昨日5Gでたのはなにだったのだろうかと
とにかく、明日からいろいろチューニングをしてどうしても10G近く出したい!
そんな思いです。
ちなみに古いファンを箱にいれておいてやりました!
コメント