CPU | SAMD21 Cortex-M0+ 32bit low power ARM(MCU) |
動作電圧 | 3.3V |
入力電圧(推奨) | 5V |
デジタルI/Oピン | 8 / PWM 12 (0, 1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 10, A3 – or 18 -, A4 -or 19) |
UATRT/SPI/I2C | 1/1/1 |
アナログ入力 | 7 (ADC 8/10/12 bit) |
アナログ出力 | 1 (DAC 10 bit) |
拡張入力 | 8 (0, 1, 4, 5, 6, 7, 8, A1 -or 16-, A2 – or 17) |
出力IO電流 | 7mA |
フラッシュメモリー | 256 KB |
SRAM | 32KB |
EEPROM | なし |
クロック速度 | 32.768 kHz (RTC), 48 MHz |
●説明
Atmel ATSAMW25をベースに、省電力化のためにCortex-M0+ 32ビット ARMチップを採用。Wi-Fi、LiPo充電回路を搭載し、オンボードの暗号化に対応したIoT向け小型ボードです。
「ネットワークの知識をあまり持っていないMakerでもWiFi接続が使えるようになる理想的なソリューション」とArduinoのZoe Romanoがボード発表の記事で述べてるのも注目です。
アメリカ国内ではArduino MKR1000、他の国ではGenuino MKR1000という名称で販売され、オンボードWiFiとCryptochipを搭載しています。